2009年06月24日

温暖化対策

「美しい音」を聴いている瞬間は、「めっちゃ暑い~」「蒸し暑い~」とかのfeelが幾分やわらぐと信じています。


温暖化対策の一環として、リコーダーの音色をあちこちに響かせてみてはどうだろうか、と妄想してみました。


「打ち水」という水を撒いてセメントの照り返しを防ぐ方法がありますが、リコーダーの音色を「打ち水」に重ね合わせましょう。いざ。


商店街とか、日曜日のトランジットマイルとか、そこここのストリートでリコーダーを吹くのです。例えば浴衣を着て。

イメージ的には、ソプラニーノやソプラノを多用した演奏がしたいです。ウクレレや三味線の伴奏に合わせてもいいですね。

温暖化対策というより、ついに夏至が終わって、ムシ暑さをムシできなくなってきた沖縄において、私が出来ることは何か考えた結果の妄想でした。

大城



Posted by 四季折々 at 01:10│Comments(1)
この記事へのコメント
超イイと思います。
素敵です。
Posted by 裕美 at 2009年06月25日 13:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
てぃーだイチオシ
カテゴリー
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
四季折々
『リコーダーで世界を変える倶楽部』略して『リコ部』。
素敵なハーモニーと素敵な老後をおとどけ。
絶賛ピロピロ活動中!!