2009年06月24日
温暖化対策
「美しい音」を聴いている瞬間は、「めっちゃ暑い~」「蒸し暑い~」とかのfeelが幾分やわらぐと信じています。
温暖化対策の一環として、リコーダーの音色をあちこちに響かせてみてはどうだろうか、と妄想してみました。
「打ち水」という水を撒いてセメントの照り返しを防ぐ方法がありますが、リコーダーの音色を「打ち水」に重ね合わせましょう。いざ。
商店街とか、日曜日のトランジットマイルとか、そこここのストリートでリコーダーを吹くのです。例えば浴衣を着て。
イメージ的には、ソプラニーノやソプラノを多用した演奏がしたいです。ウクレレや三味線の伴奏に合わせてもいいですね。
温暖化対策というより、ついに夏至が終わって、ムシ暑さをムシできなくなってきた沖縄において、私が出来ることは何か考えた結果の妄想でした。
大城
温暖化対策の一環として、リコーダーの音色をあちこちに響かせてみてはどうだろうか、と妄想してみました。
「打ち水」という水を撒いてセメントの照り返しを防ぐ方法がありますが、リコーダーの音色を「打ち水」に重ね合わせましょう。いざ。
商店街とか、日曜日のトランジットマイルとか、そこここのストリートでリコーダーを吹くのです。例えば浴衣を着て。
イメージ的には、ソプラニーノやソプラノを多用した演奏がしたいです。ウクレレや三味線の伴奏に合わせてもいいですね。
温暖化対策というより、ついに夏至が終わって、ムシ暑さをムシできなくなってきた沖縄において、私が出来ることは何か考えた結果の妄想でした。
大城
Posted by 四季折々 at 01:10│Comments(1)
この記事へのコメント
超イイと思います。
素敵です。
素敵です。
Posted by 裕美 at 2009年06月25日 13:06